2月からコーチングを受けています。橋本 憲太郎です。
で、長野の佐久と東京のデュアルライフを体現されている、西村純一さんのコーチングを受けてきました。
西村さんのコーチングは今年の2月初旬から、延べ・・・14回目?
普段東京の上野らへんでやって頂いているのですが、佐久なら、ウチ(埼玉県鴻巣)から近いじゃん!ということで家族で行って来ましたよ。
コーチングの効果
△すずめカフェという可愛らしいカフェで実施。お家を改造した店内で文字通りアットホームな雰囲気でした。
コーチングを申し込んだのは1月の終わりごろ。西村さんのメルマガがキッカケ。
モニター募集中だから、カフェのお茶代だけでええよーというウリ文句で応募。
それまでも何回か目にしていた「コーチング」の文字。そのときはビビビッときて、申し込んだのね。
どんな人にオススメ?
西村さんの言葉を借りるとするならば
自分に素直になりたい人
コーチングに興味ある人
チャレンジしたいことがある人
やることをハッキリさせたい人
なんとなくやりたいことはあるんだけど、何からやったらいいかわからない人
どこに向かえばいいかよくわからない人
相手の反応で自分の対応を決めてしまう人
今やっておかないと後悔する!と思っていることがある人
自分を変えたい人
自分らしく生きたい人
ボクはどの言葉にトリガーを引かれたのかわかりませんが、まぁ、なんとなくモヤモヤしてたんだろうな?という後付の理由は伺えます。
そして、コーチングを受けるとこのような結果が得られます。
目標が具体的になる
やるべきことがわかる
やろうと思っていることが前進する
やりたいことがより明確になる、具体的になる
自分の課題に着手できるようになる
自分と他人の課題を分離できる
まず何からやればいいか決まる
コーチングは4回で1セットで、2月から3周受けました。現在はビジネスコーチングに切り替えて4週目。
ボクが一番感じたのが、
- やるべきことがわかる
- やろうと思っていることが前進する
- やりたいことがより明確になる、具体的になる
かと。ほかの要素も全部実感するんですけどね。
あと、何がやりたかったかわかる。ですかね。これが一番でかいかと。
2月上旬、1回目のコーチングでは「東南アジアで働いてみたい。パスポートとるわー」とか言ってて。
3回目のコーチングでは「あ、会社辞めるわ。独立かも」みたいなことを言い出す。
それは自分の財産ではなく、他人の財産を増やしていることに気付いたからなんですよ。ビックリ。
一番ワクワクしているのはどんなとき?と、自分に問いかけたとき、
自分自身のために勉強したり、自分の実績として仕事したりしているときなんだよね。
意外と上司に言われたことをやるのは好かなかったらしい。14年もサラリーマンやっててやっと気付いた。
この間、コーチである西村さんはボクに一切指示も命令も提案もすることありません。ボクが勝手に掘り下げていくのを手助けしていくだけ。
それが上手すぎて驚きなんですよねぇ。
現在はビジネスコーチングといって、自分の商売を円滑にすすめるための目標作りやビジネスの考え方、在り方などを扱っています。
ありがたし。
西村さんを始めとして、まだまだよちよち歩きの弊社はたくさんの人に支えられています。感謝。お、恩返しせな。
コーチング、オススメです
なかなか聞き慣れない言葉ではありますが、コーチングを受けるのをオススメしています。現に受けて2ヶ月で独立が決定、4ヶ月で独立し、現在に至りますw
やりたいことがあるんだけど、気がついたら1年経ってた。行動に起こしたいんだけど、何やればよいかハッキリしない。
そんな方はコーチングを受けてみてはいかがでしょうか?
9月からサービスの充実のため値上げ、8月中は既存価格とのことです(^^)
次の記事タイトル予告
→脱サラして丸3ヶ月が経ちました。なんとか生きてて毎日楽しいです!近況報告をば。