
office Tim33(オフィス ティムサンサン)代表の橋本 憲太郎です。
当方は、物売りライターのスキルをひっさげ、2016年よりクラウドファンディングのサポートを始めました。これまで全国各地から相談を受いただき累計100件以上のプロジェクトをサポートさせていただいております。
これまでサポートさせて頂いた方々はクラウドファンディング未経験は当然として、インターネットが苦手な方も多くいらっしゃいました。
まったく知識や経験がない状態でも、熱い情熱と明確な目的があれば、資金調達が可能なのがクラウドファンディングです。
\相談内容が決まっている方は以下のフォームからどうぞ!/
はしもとんは日本最大手CAMPFIREの公式パートナーです

橋本は日本最大規模のクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」の公式パートナーなので、プラットフォームとの強固な連携でサポートが可能です。
- 毎月のパートナー定例会
- 成功のためのノウハウ共有
- パートナーとプラットフォームの連携
- プロジェクトオーナーさんへの無料サポートを可能にする「実行者負担ゼロ」の報酬システム
クラウドファンディングの実行を検討している方はもちろん、すでに実施が決まっている方も有効に使っていただけます。
詳細はこちら→https://hashimoton.net/campfirepartner
クラウドファンディング プロデュース 2大サポート 無料伴走とページ制作

大きく分けて2つの方法でサポートさせて頂いています。伴走と物売りライター歴12年のプロによるクラファンページ制作です。
・費用を抑えて最大の成果を。伴走サポート
→全体の進行を管理しつつ、状況に合わせてアドバイスやサポートをします。実行者チームで準備を進めながらも、不安なく進められます。
・製作をまるっとお任せ!クラウドファンディングプロデュース
→あなたの成し遂げたい目的に応じて、プロジェクトページ製作を一気に引き受けます。ライターが取材させていただき、想いが伝わるページを作成やサムネイル画像などの作成を承ります。
あなたは本業に集中しつつ、クラウドファンディングスタートさせられます。ご希望があれば現地の写真撮影や動画製作も可能です。
サービス一覧・料金
無料の伴走サポートから、写真・動画製作含むページ製作丸々お任せいただくサポートも用意しています。





オプション
・プロジェクトで使用する写真や商品撮影
66,000円〜(税込)2時間、50カット以上
撮影写真はすべて補正し納品いたします。クラウドファンディングだけでなく、HPやSNSにもご自由に使用いただいけます。
・PR用動画制作
110,000円(税込)
2〜3分ほどのPR動画を制作いたします。
・取材出張費(交通費、宿泊代を含む)
例)埼玉県内、3,000円〜、東京都内・関東 5,000円〜
関西、北海道 70,000円、沖縄県内 60,000円
公開後に伸び悩んだプロジェクト向け、立て直しプラン
実行中のプロジェクトの立て直しをいたします。ヒアリングをさせて頂き、ページを添削とアクションプランを提案させて頂きます。
※公開後にプロジェクトページを修正できるかプラットフォームに確認をお願いします。
※原則、リターンの追加はできても、リターンの金額や内容等は変更できないのでご了承ください(プラットフォームの規約に準ずる)
※プロジェクト終了15日前までのお申し込みをお願い致します。

ほんと弱点や改善点を見つけるのが好きだよね……ネガティブ野郎なの?

え?
33,000円(税込)
【9/3公開】目指せ動員1万人!沖縄の伝統芸能「組踊」を多くの人に届けるため映画「シネマ組踊 孝行の巻」公開を成功させたい|YUIMA
決済方法
銀行振り込み、クレジット決済可能(VISA、Master、AMEX、DISCOVER、JCB)
はしもとんのクラウドファンディングプロデュースの強み
壁打ち&言語化のプロによる想いを引き出すヒアリング
-1024x576.png)
不安を解消し、プロジェクトの言語化をお手伝いします。
- 目的に対しクラウドファンディングは有効?
- クラウドファンディングってどんなもの?
- 成功するの?
- やりたい目的はどのように伝えると良い?
これまで相談された方々の多くは、上記のような不安を抱えます。
300回以上の経営者の壁打ちで鍛えられたヒアリングと言語化をぜひ体験してみてください。
あなただけの応援戦略

応援してもらうためには、支援者のメリットや動機が必要不可欠です。
- 支援者はなぜ応援するのか?
- 商品の強み、競合との違いは?
- 支援者にとっての価値は?
応援される伝え方を、客観的に支援者目線で言語化します。準備中とスタート後の応援される戦略も組み立てます。
想いを伝える言葉選び

プロジェクトが支援されるには、わかりやすい文章が不可欠です。
これまで4,000記事以上執筆したプロの取材・物売りライターが、あなたの想いをわかりやすく、そして誤解なく表現します。
ページ作りをお任せ

プロライターによる文章と魅力的な写真、リターンの画像作成など、申請作業を一貫してこちらで行います。
あなたはご自身のやるべきことに集中できます。
最短3週間で公開

タイミングによっては、急ぎでプロジェクトをスタートしなければいけないことも。
ヒアリングと戦略は丁寧に行いますが、超特急での製作が可能です。
現地・現場・現物へのこだわり
クラウドファンディングプロデュースは、丁寧なヒアリングと伴走スキル、ライティングスキルであなたの想いを実現します。
実行者さま一人ひとり、唯一無二のストーリーがあります。なので、現場を知ってこそ(ページに書かない情報も多々ありますが)プロジェクトページが伝わりやすくなります。
想いを1mmでも伝えるために、北海道から沖縄まで、ご希望があればできる限り現場に足を運び取材させて頂いています。









※全国でのクラウドファンディング取材の様子(沖縄、東京、千葉、栃木、大阪、北海道)
クラウドファンディングサポート実績
これまで、120件、総支援額は1億5千万円〜のサポートをさせていただいています。
プロデュースさせていただいたプロジェクトの一部を紹介します。
クラウドファンディング プロデュースの特徴と流れ
まずは目的と想いをたっぷり聞かせてください。壁打ちにより「頭の中がクリアになり、言語化が出来る」と評判です。
お問い合わせ
まずはお気軽に無料オンライン相談のお申し込みをどうぞ。
これまで私がサポートしてきた方の98%はクラウドファンディング未経験者です。
どんなな疑問にも丁寧にお答えしますのでお気軽にどうぞ。
無料相談で目的やスケジュールをヒアリング
クラウドファンディングを実施するにあたり、疑問や不安点、成功法などのご相談のお時間です。
実行者さまの目的や想いをじっくり聴き、実現に向けての提案をいたします。
ここで「クラウドファンディングをするのは今じゃないな」と感じたら、そのように伝えています。
ご契約
提案させていただいたプランに同意していただき、契約書により、ご契約を交わします。
ここで疑問点などあれば解決します。
着手金お振込
ご指定の期日までに着手金をご入金頂きます。
着手金入金確認後、ご契約スタート、サポートが始まります。
伴走スタート
この日から伴走開始です。
プロジェクトを成功させるために、当サービスを使い倒してください。
クラウドファンディングプロデューサー紹介

橋本憲太郎(はしもとん)
OfficeTim33代表
クラウドファンディングプロデューサー / 取材ライター/講師/カメラマン/メタルドラマー
CAMPFIRE公式キュレーターパートナー / 栃木県むらおこしプランナー
ヘルスハック大学沖縄 ディレクター 法人・個人の社外専務も務める
ペットボトル工場に11年、メディアの会社でガジェットライターを3年従事し2016年に独立。
独立当初からライター業の傍ら、クラウドファンディングのサポートをスタートし
75件、総支援額が1億円突破(2022年7月24日)する。1億円突破を機に、さらなるサービスの拡大のためCAMPFIREの公式パートナーに就任。現在110件、1億4,500万突破。日本で個人でのクラウドファンディングサポートサービスでは最古参。
得意なジャンルはガジェット、地域の小さな挑戦、教育、ソーシャルグッド。
クラウドファンディング勉強会登壇実績
スタートアップカフェコザ(2018)、栃木県連続講座(2020、2021)、中央大学(2021年)、沖縄県ビジネスプランニング事業協同組合(2022年)、筑後商工会議所(2022年)
ご相談・お申し込みについて
クラウドファンディングに関する疑問は、はしもとんのクラウドファンディング公式LINEか、以下のお問い合わせからお気軽にご相談ください。
よくあるご質問と回答
Q1.なんとなくクラウドファンディングが必要かも?のようなフワッとした気持ちでも大丈夫ですか?
A1.全然問題ありません。ご相談頂く実行者候補の方ほとんどが上記の形です。クラウドファンディングが向いているか、それともほかの形が良いかも含め一緒に考えさせていただいております。
Q2.クラウドファンディングをやった方が良いのか、やらない方が良いのかの判断がつきません。こんな状態でも大丈夫ですか?
A2.問題ありません。成し遂げたい内容がクラウドファンディングとの相性が悪い場合、その旨を伝えさせていただいております。また、当方は特にクラウドファンディングを推奨しているわけではないので、無理に勧めることはありません。
Q3.インターネットでの集客は難しそう………
A3.実店舗の集客とインターネット上での広告宣伝の本質はあまり変わりません。クラウドファンディングは、より多くの人に知ってもらうツール、より良いものを届けるツールとして機能します。個人はもとより、中小企業さまほど、費用対効果が高いと実感しております。
Q4.質問だけでもいいの?
A4.もちろん大歓迎です。実際に相談依頼を受けてもメールだけで解決するような内容の場合、特に料金もいただいておりません。
Q5.無料相談後の流れは?
A5.単発コンサルでクラウドファンディングで実現したいことや、実現したい目的などをヒアリングし、流れの説明をいたします。
ここで、クラウドファンディングを実施しない判断をされても構いませんし、ご自身のみでプロジェクトを進める判断をされても構いません。(ある程度自分たちで準備して成功率を上げるためにサポートに申し込まれる方もいらっしゃいます)
そこで、プロデュースに申し込んでいただけるようなら、ご契約、着手金確認後、サポートが始まります。
Q6.プロデュース申し込み後のキャンセルした場合、返金されますか?
A6.申し訳ありませんが、ご契約後、実行者都合でのプロジェクト取りやめに関しては返金をしておりません。
Q7.支援者からの質問や問い合わせ対応はやってくれないの?
A7.オプションにて承っております。お気軽にご相談ください。
Q8.リターンの配送は手伝ってくれないの?
A8.配送やリターンの返送全般は実行者さまにて実施をお願いしております。どうしても必要な場合は別料金で承れますが、恐らくスポットでアルバイトを雇われた方がリーズナブルだと思います。
はしもとんにクラウドファンディングの相談をする→お問い合わせ | はしもとん
※原則24時間以内に返信させて頂いています。
橋本よりメッセージ。なぜクラウドファンディングのサポートをしているの?

office Tim33の橋本憲太郎です。
新卒で札幌から埼玉に引っ越し、18才から一部上場のペットボトル工場で働いていました。パートナーと子どもにも恵まれ、家族5人で安定した生活を送っていました。
しかし、2011年3.11の震災で工場は壊滅状態に。
震災後は復旧作業ばかりで、本来の仕事である「ペットボトルの生産」が出来ない状態が続き、無力さを強く感じました。幸い会社は大きかったのでしっかりお給料は出ていましたが、このことをきっかけに場所にとらわれる働き方はリスクと考えるようになりました。
その後、意識して情報発信し、場所にとらわれない働き方を模索、運良くライターへの異業種転職ができました。記事からガジェットを売るスキルや取材・インタビュー、写真撮影などのスキルを習得、上場も経験しましたが、3年間修行後フリーランスとして独立。
独立の準備をするにあたり、最初に頭に浮かんだのは、
「もったいないクラウドファンディングのプロジェクトを根絶したい」でした。
良い製品、サービスなのに、魅力が伝わらずに無風で終わるクラウドファンディングのプロジェクトがたくさんある。本当にもったいない。こんなプロジェクトをどうにかしたい。
そんな思いからクラウドファンディングのコンサル・プロデュースが生まれました。
僕が働き方を見直してから9年たったころ、新型コロナウイルスが猛威を振るい、これまでの当たり前が一気に崩れました。世間も一社依存や集客先依存のリスクについて改めて見直されているタイミングだと感じています。
応援の見える化、リスク回避、広告宣伝、テストマーケティング。そしてファン作り。

クラウドファンディングには、資金調達以外にもこれらの要素が含まれています。
このページをご覧のあなたも、リスク回避はもちろん、想いを多くの方々に知ってもらう、やりたいことを実現するひとつの手段として「クラウドファンディング」のことを思い出してくれたのかと思います。
有り難いことに、2016年の独立後から2024年冬時点で110件以上、累計1億4千万円を超える夢のお手伝いをさせていただきました。
頼っていただけることは幸せですし、クラウドファンディングができるとわかったとき、成功したときの実行者さまの嬉しそうな表情は何事にも代えがたい喜びがあります。
プロジェクトの目標金額を達成させるのが目的ではないですが、想いを公表した結果、多くの人に応援・支援の形で認められるのは嬉しいですよね。
もしかしたら、あなたの想いもたくさんの共感を得られるかも知れません。まずは相談から、お気軽にメールをいただければ嬉しいです。
もったいないプロジェクトがひとつでも救われるよう願いながら、あなたのご連絡をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。→お問い合わせ | はしもとん
※原則24時間以内に返信させて頂いています。
コメント