ライティングスキル・伝える力

ブログのカテゴリー分け方は?関連記事を意識して読者に行動させよう

この記事は約4分で読めます。
[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

わたしは怒っている。関連記事で、まったく関係無かったり、古い情報が出て来るサイトを。

そう、このはしもとんに対して怒っている。

こんにちは、雨男のキャンパー、クラウドファンディングが得意なライター、ランボー橋本(@kentaro_jp)です。

ブログを12年もやっていれば、ブログを統合したり、新しく作ったり、なんだりするわけですよ。はい。

で、だ。昨日書いた無料コワーキングスペース 「IDOBA TOKYO」の記事。

「無料」、「コワーキングスペース」のパワーワードですよ。記事は見られるし、反応も良いんです。

そりゃそうですよ、良い場所だから書いたので

でさ、最後まで読んで満足してくれた人は、関連記事に目が行くじゃないですか。そりゃ行きますよね。

だって、ほかに良さげなコワーキングスペースの記事とか書いてないかな?って思うじゃん。だってこの記事書いているやつ、フリーランスのライターだし、なんかノマドとか超してそうじゃん。ね?こないだ1日の勉強会開催のために沖縄に前後合わせて5日も滞在しちゃってんだから、なんか詳しそう、コワーキングスペースだけじゃなくて、電源、Wi-Fiが使えるオサレなカフェとか知ってそう!ステキ!抱いて!ってなるじゃないですか。

そこで、記事を下までスクロールするじゃないですか。関連記事を求めて

そこでこれですよ。なに?

終了したイベントの体験記

五反田のラーメン屋さん

入間アウトレットパーク(リンク切れ)

交互浴(フリーランス温泉好きだと思うけど、関係ない)

ガトーフェスタハラダ(リンク切れ)

鷲宮神社、、、、、

全部関係ない!!!!関連してない!!!死!!!!解散!!

404 NOT FOUND | 橋本憲太郎 公式ブログ
沖縄・埼玉北部を軸に行っているスモールビジネスサポートや、情報発信、ガジェット、写真について書いているブログです

なぜカテゴリーが重要なのか?〜ブログ・サイト作り〜

関連記事はどこから来るか

関連記事は、基本カテゴリー内から選んで表示します。だって、同じカテゴリーだから、関係あるって思うじゃん。

カテゴリ(独: Kategorie、英: Category、仏: Catégorie)は、事柄の性質を区分する上でのもっとも基本的な分類のことである。 カテゴリーとも表記する。 語源はギリシア語の κατηγορια。 漢訳語では範疇 (はんちゅう) であり、洪範九疇に由来する。
カテゴリ – Wikipedia

カテゴリ – Wikipedia

わかりやすいですね。はんちゅうって言ったりするんですね。

読者の想定や期待が考慮されていないカテゴリー分類

ここで使っているカテゴリーは3つ。

▷旅行おでかけ情報
▷東京オススメ情報
▷あちこち行ってレポート書きました

言葉だけ見ると、どれも間違ってないんです。

▷旅行おでかけ情報(大見出し)→おでかけ情報なんだな。実際におでかけしないと書けない取材記事なので正解。
▷東京オススメ情報→東京、日本橋のオススメ情報です。ウソ言ってない。完全にオススメです。
▷あちこち行ってレポート書きました→IDOBAに行ったレポートです。間違ってない。

404 NOT FOUND | 橋本憲太郎 公式ブログ
沖縄・埼玉北部を軸に行っているスモールビジネスサポートや、情報発信、ガジェット、写真について書いているブログです

でも、でも、でも、、、、。読者の目的は満たしてないんです。関連する記事に読者が求めている情報が無いんです。

有益な情報を出したあとのアフターフォロー無し。これはイカンぜよ。(高知行ったことない)

読者の気分だと理想のカテゴリーは?

良さげなコワーキングスペースの記事を読んだら、それに付随するコワーキングスペースなり、電源、Wi-Fiが使える作業場所の記事が読みたいよね。

マジで。

場所が全国でも、コワーキングスペース、電源カフェで統一して情報を仕入れたいよね。そういうことです。

入れたいよね。

タグで頑張る?

タグで「コワーキングスペース」って入れているので、全部のコーワキングスペースっぽい記事に、タグ「コワーキングスペース」を入れればなんとかなります。

しかし、タグをわざわざクリックする人は皆無です。俺くらい。

自分が読者ならどんな行動をするか?を考えてカテゴリーを決める

記事は、いろんな「してほしいアクション」がありますが、直接収益に結びつかない記事では、

お店を知ってもらう、
行ってもらう、のほかに

ほかの役立つ記事を読んでもらう

のもひとつの目的です。

「もうひとついかがですか?」とオススメ記事を勧めるのも悪くないですが、読者がどんなことを知りたいのかな?俺ならこんな動きするな?

と、考えた上でカテゴリーを分けるのは大事ですよね。

SEOって、結局読者のためですからね。

とりいそぎ、はしもとんでは、リンク切れの記事を軒並み「下書き」に戻し、作業ができる場所的なカテゴリを作って、お茶をにごしたいと思います。

ブログコーチングでは、そんな話もしています↓
12月中はモニター価格です。お早目に。

404 NOT FOUND | 橋本憲太郎 公式ブログ
沖縄・埼玉北部を軸に行っているスモールビジネスサポートや、情報発信、ガジェット、写真について書いているブログです
この記事を書いた人

office Tim33代表。クラウドファンディングプロデューサー / 取材・ガジェットライター / 写真家 / 講師 / メタルドラマー
ペットボトル工場オペレーター→ライターに転職。今どちらも歴11年。
生まれも育ちも札幌で実家が沖縄の埼玉人。スペインとフィリピン、長野、広島、沖縄にルーツがあります。
CAMPFIRE公式キュレーター、とちぎファンズサポーター
趣味は格闘技観戦とラーメン巡り、調べること。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ→プロフィール

あなたにフォローして頂けると更新の励みになります!
記事が役に立ったらお友達に教えて頂けると嬉しいです!
あなたにフォローして頂けると更新の励みになります!

タイトルとURLをコピーしました