パパ目線の話

[憲]子供達の三年間の集大成が垣間見れた一日。《動画あり》

この記事を書いた人

クラウドファンディングプロデューサー/ライター
良いものを正しく伝えられる、正しく挑戦する人をサポートするために日々奮闘中。

生まれも育ちも札幌で実家が沖縄の埼玉人。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ→プロフィール

あなたにフォローして頂けると更新の励みになります!

@kentaro_jpです。

今日、幼稚園の参観日がありました。

スポンサーリンク

子供161人、先生30人と二泊三日寝食を共にした強さ

今日は三年間の成果を皆に見せる日。

三日前から埼玉、千葉、長野から計161人の園児が幼稚園に集まり寝食を共にし、様々な課題に取り組む。

ダンス、コマ回し、竹馬踊り、縄跳び、跳び箱、歌。

コチラの動画をご覧になると様子がわかると思います。

幼稚園オフィシャルです。

特筆すべきは、この発表に場って、親を喜ばせる為にやっているわけじゃないって事です。

結果的に子供の成長とたくましさが感じられるので喜ばずにいられないんだけど、表面上に凄い事をやらせていない。
こどもたちが真剣に取り組む様をまじまじと見せつけられる。
先生方も無理矢理やらせないで、子供達が自発的に動くのをじっと待っている。

跳び箱もほんの少しひっかかっただけ。でも納得せずに自ら再チャレンジする。それは完全に自分の意思で何度でもチャレンジする。先生と親はじっと見守る。順番とか時間とかよけいな事は一切言わないので子供は自分が納得いくまでチャレンジする。

動画は9分弱だが、2時間にわたっての真剣勝負を大人も真剣に見る事が出来た。

その間親もビデオカメラ、カメラに夢中になる事は許されない。目に焼き付けるのだ。

徹底しているその姿勢に園も、親の意識の高さを伺えた。

幼稚園卒園までまだまだ仕上げの時。

マイペースに見守っていきたい。

先日のレポート

[憲]全ての親に聞いてほしい。子供のためって何?神戸大学名誉教授 広木克行先生講演レポート | 憲.com

御陰様で2000以上アクセスがあり、まだ継続しています。
Twitterでも公開から二週間位寿経過したにも関わらずコメントを頂け、とても嬉しく思っています。

まだ読まれていない方は是非お時間のあるときに一読して頂けたらなと切に感じます。

スポンサーリンク
記事が役に立ったらお友達に教えて頂けると嬉しいです!
あなたにフォローして頂けると更新の励みになります!
hashimoton.net

タイトルとURLをコピーしました