Macを楽しむ

《ポチッ!!》ポチらずにはいられない!!Mac歴5年の僕が感じた究極進化したiMacの3つのポイントと気になる事。《お値段据え置き》

この記事は約7分で読めます。
[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

Skitched 20121025 231227
おはようございます。お待たせしました@kentaro_jpです。

ついに1年と5ヶ月ぶりにiMacがフルモデルチェンジとなりアップデートされました。

そこで、僕なりに気になった3つの進化ポイントと気になる事をつらつらと書いてみたいとおもいます。

スポンサーリンク

表で見る進化ポイントと気になる事。

項目進化ポイント気になる事
ストレージオプションでフラッシュストレージとハードディスクドライブの融合。Fusion Driveが選択出来、より爆速に。簡単に交換出来ない?もしくは交換は高額になりそう。市販されるのかな。。
デザインガラスと液晶を密着させる事により画面美しさが桁違いに。光学ドライブを排除し極薄に。組み立てが難しくなった分AppleCareの価格が上がらなければ良いな。(現在iMacは21800円)
CPU第三世代coreプロセッサーのIvyBridge搭載。全モデルクアッドコア。上位のi7にするのはおいくらアップなんだろう。。でも現行MacBookAirが快適なので楽しみ!
21インチハードディスクが下位モデルでも1TBに。上位モデルはFusionDrive1TBを選択可能。メモリは標準8GB。16GBまで増設可能。上位モデルとの違いはCPUのクロックとグラフィック。差額は20000円。
27インチ爆速。薄い!欲しい!!CTOでFusionDriveの1TB or 3TBを選択可能。メモリは32GBまで増設可能。買わない理由無し。FusionDriveの価格が気になる。。。。上位モデルとの違いは21インチと同じ。差額14800円。

ポイント壱•2009年以来のフルモデルチェンジ

NewImage

実に3年ぶりのフルモデルチェンジ。
順等にいけば6月にアップデートされたMacBookAirより早く発売されてもおかしくなかったのですが、完全に新しい液晶を採用し遅れた様です。
結果的に年末の注目時期にアップデートが来て良かったと思いますけどね!!

気になる→組み立てが難しそうなのでAppleCareの価格が上がらないか心配。

MacBook Pro RetinaDisplayはお高いので・・・・。

でも、美しすぎる!早く実物が見たい!!『ポチッッ!!!』

ポイント弐•アップルストア限定でSSD+HDDのハイブリットドライブ、『Fusion Drive』をオプションで選択可能!!

NewImageNewImage

ついに来ました。ハイブリッド使用のストレージ。

128GBのSSDと1TBか3TBのHDDの組み合わせのハイブリットドライブ。

アプリケーションやシステムは128GBのSSDへ、アクセスが少ないファイルは大容量HDDへ。
アクセス時は一つのストレージにしか見えなく、意識して振り分ける必要は無い。
Mac側が自動で振り分けてくれるので意識せずとも最高のパフォーマンスが得られるそうです。

分かりやすい図

スクリーンショット 2012 10 25 18 25 00 2

これ、恐ろしいメリットですよね!!

MacBookAirのフラッシュストレージによる高速化の恩恵が受けられるんですよ!!

まだiMacが注文できるようになってないのですが、オープンの際はオプションの価格に要注目ですね!!

気になる→ドライブ交換とか考えちゃうとおいくら万円するんだろう???とか。

フュージョンドライブについてもう少し深掘りしてみたよ : ギズモード・ジャパン

でも、これでMacBookAirと同等以上の快適さ!爆速は神!『ポチッ!!!』

CPUはIvyBridgeを搭載!

NewImage

これはポイントではないんだ。
大事な事だけど、ベンチマークオタクで無い限りそれほど重要ではない。いや、重要なんだけど、Apple製品はベンチマーク以上の作業性、快適さがある事をご存知でしょう。

クロック数では語れない一体感。『ポチッッッ!!!』

裏側を見てみましょう。

NewImage

ちゃっかりUSB3が4つも付いています。Thunderbolt端子も2つ。

光学ドライブが無くなったのでここにUSBドライブを接続しっぱなしの人も居そう。

こんな外付け光学ドライブをオススメしております!

一つは持っておこう!MacBook Airに最適な光学ドライブはコレで決まり! | 憲.com

ポイント3•お値段据え置き。

スクリーンショット 2012 10 24 6 58 26

これだけパワーアップしていますが、お値段据え置きとなっています。
特に標準モデルと上位モデルの価格差が小さいのでお安くなった印象。

21インチは11月発売、27インチは12月発売なので、まだオプションの価格はわからないのですが、今ある情報をまとめてみました。

モデル価格CPUメモリストレージグラフィック特記事項ターゲット
21インチ標準モデル108800円2.7GHz クアッドコアCore i58GB1TBNVIDIA GeForce GT 640Mグラフィックプロセッサ(512MB GDDR5メモリ)FusionDriveは選べません外に持ち運ぶ予定が無く安価に大画面なMacを楽しみたい方。このスペックで10万円ちょいは買い。
21インチ上位モデル128800円2.9GHzクアッドコア Core i58GB1TBNVIDIA GeForce GT 650Mグラフィックプロセッサ(512MB GDDR5メモリ)FusionDrive,Corei7に変更可能21インチでハイパフォーマンスが得られたい方。是非CTOでフルスペックに。
27インチ標準モデル154800円2.9GHzクアッドコア Core i58GB1TBNVIDIA GeForce GT 660Mグラフィックプロセッサ(512MB GDDR5メモリ)3TBHDD,1TBor3TB FusionDrive,768GBフラッシュストレージに変更可能。27インチの大画面で作業したい方。特にCPUをi7に変える必要が無い方はこっち。
27インチ上位モデル168800円3.2GHzクアッドコア Core i58GB1TBNVIDIA GeForce GT 675Mグラフィックプロセッサ(1GB GDDR5メモリ)3TBHDD,1TBor3TB FusionDrive,768GBフラッシュストレージに変更可能。フルスペックにするならこっち。そうじゃないなら標準モデルで十分。上位モデルを選ぶ=CTOでi7に変更と考えても良さそう。この値段に+12800円は覚悟したい。

iMacは何年も使うもの!27インチの上位モデルで決まり!!『ポチッとな!!!!』

合計何回『ポチッ!!!!』っとしたか分からないこの新型iMac。

正直、まだiMacをポチれる身分では無いので、今回の究極進化iMacは歯がゆくもあり嬉しくもあります。

外観だけでは伝わらないiMacの魅力を少しでも感じて頂けたらコレ幸いでございます。

関連MacLOVE記事

Mac歴5年目の僕が新しいMacBookAirにインストールした厳選アプリ5つ。 #5MacApp | 憲.com

MacBook Air13 (Mid2012)、MacBook Pro15(Early2008)写真比較 (修正有) | 憲.com

この記事を書いた人

office Tim33代表。クラウドファンディングプロデューサー / 取材・ガジェットライター / 写真家 / 講師 / メタルドラマー
ペットボトル工場オペレーター→ライターに転職。今どちらも歴11年。
生まれも育ちも札幌で実家が沖縄の埼玉人。スペインとフィリピン、長野、広島、沖縄にルーツがあります。
CAMPFIRE公式キュレーター、とちぎファンズサポーター
趣味は格闘技観戦とラーメン巡り、調べること。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ→プロフィール

あなたにフォローして頂けると更新の励みになります!
スポンサーリンク
記事が役に立ったらお友達に教えて頂けると嬉しいです!
あなたにフォローして頂けると更新の励みになります!
hashimoton.net

タイトルとURLをコピーしました