Pokémon GOあちこち行ってレポート書きました

はしもとん、田舎でポケモンGOを遊んでいたところ「BuzzFeed」に載る

この記事を書いた人

クラウドファンディングプロデューサー/ライター
良いものを正しく伝えられる、正しく挑戦する人をサポートするために日々奮闘中。

生まれも育ちも札幌で実家が沖縄の埼玉人。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ→プロフィール

あなたにフォローして頂けると更新の励みになります!

buzz - 1

本日7月22日、10時過ぎごろ配信されたポケモンGO。

配信された瞬間に、速報を上げ、「歩かなきゃ」ってなりました。

ポケモン、いない

歩かなきゃってなった人。 https://hashimoton.net/pokemongo−start #ポケモンgo #ポケモン

橋本 憲太郎さん(@kentaro_jp)が投稿した写真 –

さっそくカメラを持って外に出るも・・・?あれ?

buzz - 1 (1)
△はしもとんの活動範囲。

・・・・。あれ。ポケストップ、遠い。ジム、見えない。

詳しくは別記事で書きますが、ポケストップひとつめにチェック。→公園を横断→ポケストップふたつめチェック。5分歩く。ここまで約20分。ポケモン居ませんでしたからね。

あまりにもポケモンがいないので、ポケモンに遭遇するには特別なコマンドが必要なのか?って勘違いするほど。

そんな珍しい田舎の様子を見たBuzzFeed記者から

yui kashima: KENさん!さっきの田舎の写真ください!記事で使いたいんで!(実際は超丁寧な文面で依頼が来ました)

hashimoton: もちろんどうぞ!!

ってことで使ってもらったのがこの記事。

ポケモン GOが人間の業を浮き彫りにしている

重要なイベントが発生するポケストップやジムが全然見当たらない…。 2. 勤労の義務がどうでもよくなる ポケモンの名前を変えればこんなことも。 ヒトカゲよりもゲットしたい。 5. なるほどこの手が 30分間ポケモンを指定のポケストップに引き寄せるアイテム「ルアモジュール」。課金で使えるようなるアイテムです。 その他、マスターボールを買い漁る大人たちも…。 歩いて孵化できるポケモンのたまご。これに乗せればなんとかなる… (なお、この方法では孵化できません) 一石二鳥 トランセルといえば、あの技がありますね。 9. 炙りだされる白と黒 BuzzFeedがつかんでいる確かな情報筋によると、フジロックに出演しているThe Internetのメンバーもポケモントレーナーらしいです。 しかもかなりハマってるみたい。 Check out more articles on BuzzFeed.com!

buzz - 1

地域格差(笑)

というか、渋谷。都会すげぇ。

こちとら最初のポケモンに出会うまでに軽く15分はかかったのに。

こんなところまでIngressと一緒なのか・・・!!!

というわけで、画像の下にボクの名前とブログのリンクを貼ってもらいました。ニヤニヤ。

嘉島唯 Yui Kashima(@yuuuuuiiiii)さん | Twitterありがとうございます!田舎、地方のスクショが御用入りの際はいつでもどうぞ!

参考リンク

ポケモン GOが人間の業を浮き彫りにしている

【ポケモンGO攻略】海外に学ぶ! 効率的レベルUPの方法など13選
↑コレ読むと幸せになります。

ポケモンGO配信開始!! 遊ぶ前に準備しておくべき、たったひとつのこと | はしもとん
始める前にチェックしておきましょう。

ポケモンGOは、以下のリンクからダウンロードできます

iOSはコチラ→ポケモンGO ダウンロード
アンドロイドはコチラ→Pokémon GO – Google Play の Android アプリ

スポンサーリンク
記事が役に立ったらお友達に教えて頂けると嬉しいです!
あなたにフォローして頂けると更新の励みになります!
hashimoton.net

タイトルとURLをコピーしました