伴走・傾聴・壁打ち 「好きを仕事に」の流行りの理由と罪について この記事は「好きを仕事に」について自分なりに感じたことを言語化してみたポエムです。ポエムなので、話半分で聞いていただけると幸いです。また、良い悪いとか誰かを攻撃する気もないので、よろしくお願いします。流行っている理由=稼ぐためのツールが増え... 伴走・傾聴・壁打ち
伴走・傾聴・壁打ち LSP(ライフシフトパートナーシップ)の役割は「スケジュール管理しない秘書」です エンパワーメンターはしもとんです。人生を好転させるための一対一のサービス、ライフシフトパートナーシップを提供させていただいています。概要はリンク先をみてもらえれば良いのですが、僕の役割ってなんだろうなぁ。と細かく考えて書き出してみました。結... 伴走・傾聴・壁打ち
伴走・傾聴・壁打ち 僕がコンサルタントを名乗らないのは専門分野だけの話を扱わないし対等でありたいから こんにちは、エンパワーメンターの橋本憲太郎です。ネコです。よく質問を受けるので答えます。「コンサルとは違うの?なんなの?」答えは、「やってることがコンサルじゃないから」です。パートナーの方々、みんなやってること違うし。業種も働き方も、年齢も... 伴走・傾聴・壁打ち
伴走・傾聴・壁打ち ストレングスファインダー34の資質 開放が39.99ドルに値下げ!強みを見ながら事業にどう生かされているのか解説してみた ストレングファインダーを仕事仲間にすすめているランボーです! ちなみに周りには戦略的思考力が強い人ばかりいます。ウケる。皆さん、自分の強みを知る診断のストレングスファインダーを知っていますか?僕は、2017年の10月に個人事業主をリスタート... 伴走・傾聴・壁打ち