
@kentaro_jpです。
大分お菓子作りもこなれて来て、レシピ通りに作らなくても美味しく作る事が出来るようになったのでご紹介です。
チーズケーキは材料費が売価の半分くらいかかっている印象です。
特別なコツがあまり無く失敗しづらいので初心者様ほどチーズケーキに挑戦して欲しいと感じます。
では作り方をご紹介。
材料たち(18cm)

ケーキの生地
- フィラデルフィア クリームチーズ 200g×2箱(一箱追加しました)
 - 雪印 マスカルポーネ 100g
 - 生クリーム 200ml
 - 生卵L ×3
 - 上白糖 50g
 - 小麦粉 60g
 - レモン 2個
 
ベース
- チョコチップクッキー 100g ×2
 - バター 50gくらい
 
おいしい作り方
生地編

壱•チーズ2種類をレンジで軽く(30秒くらい)暖め、ボウルでクリーム状になるまで混ぜ合わせます。
弐•クリーム状になったら材料を上から順に一つずつ色が均一になるまで混ぜます。
色が落ち着いたら次の材料を入れる様にします。

参•生卵は白身と黄身に分け、黄身をチーズを混ぜている方、白身はメレンゲにします。
肆•小麦粉はふるっておき、まんべんなく混ぜ合わせます。だまにならないように注意です。
伍•レモンを2個しっかりと絞ります。しっかりと絞ります。
禄•メレンゲと化した卵の白身を二回に分けて生地にさっくり混ぜ合わせます。
さっくり混ぜ合わせます。
混ぜすぎない方がボリューム感が出て、見た目がよろしくなります。
ベース(底の固い奴)を作ろう。

七•チョコチップクッキーを麺棒的なものである程度粉々にします。
粉々になったら溶かしたバターを加えてキレイに混ぜ合わせます。
土台となるのでしっかりバターを浸透させてボロボロ崩れないようにしましょう。
八•型にバターを塗ってクッキングペーパーを敷きます。ここではシャレオツなペーパーを強いてみました。ここに生地を流し込むので形はキレイにしておくのが吉ですね。

九•先ほど混ぜ合わせた土台を型に敷き詰めます。土台となるのでしっかりと(以下略)
ここでも麺棒的なやつでしっかり踏み固めると良いです。
この間にオーブンを180℃で余熱しておきます。
焼くぞ
拾•先ほど混ぜ合わせた生地を型に流し込みます。
空気を抜くために型を軽く落とします。

拾壱•オーブンに投入し180度で40分焼きます。今回は上段で焼きました。
上段では焼き過ぎたようなので、まめに確認する事をお勧めします。

良い感じや!!(๑˃̶̀⌄˂̶́๑)✨
出来ました!

どん!
切る前はこんな感じ!!

切った!……切ってもらった!

おいしく頂きました。
最後に
18cmのチーズケーキを大人数に振る舞いたい時、チーズの量を増やせば結構お腹いっぱいになりますね。合計500gのチーズはかなり良さげでした。
食べて頂いた方!ありがとうございました。


コメント